よみがえれ有明海

1日も早い開門調査の実施で有明海の再生を

カテゴリー: 有明海の再生へむけた研究

「”宝の海”の再生を考える市民連絡会」(略称:宝の海市民連)の発足シンポジウムへの再度のご案内

佐賀大学の樫澤先生から、シンポの再度のご案内が届きましたのでご紹介します。 たくさんのご参加をお願いします。 佐賀大学の樫澤です。以前、お知らせしておりました、「”宝の海”の再生を考える市民連絡会」(略称:宝の海市民連)の発足シンポジウムが迫ってきましたので、改めてご案内いたします。 日時  8月26日(土)13:00~16:30 会場  諫早市高城会館1階大研修室 参加費 無料 主なプログラム 特別講演 久保正敏(国立民族学博物館名誉教授)13:05~ 中尾勘悟(肥前環境民俗写真研究所) 『有明海のウナギ

〝宝の海〟の再生を考える市民連発足記念シンポへの参加申し込み方法が記載された新しいチラシの紹介です

すでに、〝宝の海〟の再生を考える市民連発足記念シンポジウムの案内チラシをご紹介していましたが、参加申し込み方法が記載された新しいチラシが届きました。このシンポに参加ご希望の方は、会場参加・オンライン参加のどちらの場合でも、チラシの末尾に掲載したURL・QRコードからお申し込みください。よろしくお願いします。

〝宝の海〟の再生を考える市民連絡会発足記念シンポジウムが開催されます

貴重で多彩な特別公演、基調講演、基調報告が予定されています。 Zoomでの参加もできます。できるだけリアルでの参加が呼びかけられています。 たくさんの皆さまのご参加を呼びかけます。

11月19日に熊本で開催した〝有明海の再生を考える学習会〟の講演ビデオが完成しましたのでご紹介します

以下のU-tubeサイトで配信しましたので、ご視聴ください。 堀良一・よみがえれ!有明訴訟弁護団事務局長の講演ビデオです。 https://www.youtube.com/watch?v=DTfmcIRBs5k 高橋徹・元熊本保健科学大学教授、有明海再生NET代表の講演ビデオです。 https://www.youtube.com/watch?v=5Tl2nzYtftw  

11月19日“有明海再生を考える学習会”いよいよ開催

11月19日に熊本市内で予定の〝有明海再生を考える学習会〟開催が、いよいよ今週末となりました。多数のご参加をお願いします。尚、リアル参加が難しく、Zoom視聴をご希望される場合は、 kitazono7@gmail.com までご連絡ください。 視聴アドレスを送信いたします。  

日本環境会議第5回オンライン市民セミナーは2月11日開催です

日本環境会議(JEC)の寺西先生から、下記のとおり第5回オンラインセミナーの 案内が届いています。 毎回、興味深いお話しが聞けますので、ぜひ、多くの方がご視聴いただくよう、 お願いします。 —- ご関心の皆さまへ (*重複配信の方は、どうか、ご容赦ください。) 日本環境会議(JEC)<諫干提言委>全体総括責任の寺西です。 来週の2月11日(金)18時~19時過ぎ、に開催を予定している 次回(第5回)のオンライン市民セミナーのリマインド案内です。 本日現在、20数名の皆さんから事前参加登録をいただ