よみがえれ有明海

1日も早い開門調査の実施で有明海の再生を

カテゴリー: 自然環境再生の取り組み

諫早共同センターの皆さんが、12/15にチラシを配布されます

諌早市民のなかに干拓問題の事実がいきわたらず、又は分からず意見の違いが存在し、行政は語り合う機会を作ろうとはしないということで、事実を市民にアピールしたいと添付のチラシを12月15日10時からアーケード街(十八親和銀行前)で配布されます。

第6回 森里海を結ぶ広場「森林を守ることが海の生物多様性を守ることにつながる」のお知らせ

お知らせが直前になりました。 【タイトル】第6回 森里海を結ぶ広場「森林を守ることが海の生物多様性を守ることにつながる」 【日時】2021年11月29日(月)19:00-20:45 【会場】ZOOMによるオンライン開催(ZOOM LINKはお申込み後に連絡させて頂きます) 【参加費】1,000円 / 1アクセス ※今回より「森里海を結ぶ広場」は有料イベンとさせて頂きます。 ※イベント収益は全て、講師謝礼及び森里海フォーラムの活動費として使用させていただきます。 【イベント詳細・申込方法】 https://m

「第1回森里海を結ぶフォーラム」のお知らせ

「第1回森里海を結ぶフォーラム」のお知らせが届きましたのでお知らせします。 第1回森里海を結ぶフォーラム プレフォーラム「森里海を結ぶ広場」オンライン開催のお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ■第1回 森里海を結ぶ広場 「ムツゴロウ目線の有明海再生論」と「諫早湾泥干潟の生物多様性」 【語り手】 田中 克(森里海を結ぶフォーラム実行委員長) 佐藤 正典(鹿児島大学名誉教授) 【日時】 5月7日(金)19:00~20:30 【開催形式】ZOOMオンラ