
「熊本にダムはいりません!」チラシ、プログラム、集会宣言文、配布資料
11月21日に、熊本市内の辛島公園で開催された、「熊本にダムはいりません!」のチラシやプログラム、集会宣言文、配布資料が届きましたのでご紹介します。
1日も早い開門調査の実施で有明海の再生を
11月21日に、熊本市内の辛島公園で開催された、「熊本にダムはいりません!」のチラシやプログラム、集会宣言文、配布資料が届きましたのでご紹介します。
諌早市民のなかに干拓問題の事実がいきわたらず、又は分からず意見の違いが存在し、行政は語り合う機会を作ろうとはしないということで、事実を市民にアピールしたいと添付のチラシを12月15日10時からアーケード街(十八親和銀行前)で配布されます。
お知らせが直前になりました。 【タイトル】第6回 森里海を結ぶ広場「森林を守ることが海の生物多様性を守ることにつながる」 【日時】2021年11月29日(月)19:00-20:45 【会場】ZOOMによるオンライン開催(ZOOM LINKはお申込み後に連絡させて頂きます) 【参加費】1,000円 / 1アクセス ※今回より「森里海を結ぶ広場」は有料イベンとさせて頂きます。 ※イベント収益は全て、講師謝礼及び森里海フォーラムの活動費として使用させていただきます。 【イベント詳細・申込方法】 https://m
11月21日、熊本市の辛島公園で、蒲島県知事が国に建設を求めた川辺川ダム建設に反対する集会が開かれました。ダム建設に反対するたくさんの市民団体が参加、集会終に宣言を採択し、その後デモ行進が行われました。
熊本にダムはいりません!実行委員会が、集会「熊本にダムはいりません!」へのご参加を呼びかけました。 参加の呼びかけをご紹介します。
「第1回森里海を結ぶフォーラム」のお知らせが届きましたのでお知らせします。 第1回森里海を結ぶフォーラム プレフォーラム「森里海を結ぶ広場」オンライン開催のお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■第1回 森里海を結ぶ広場 「ムツゴロウ目線の有明海再生論」と「諫早湾泥干潟の生物多様性」 【語り手】 田中 克(森里海を結ぶフォーラム実行委員長) 佐藤 正典(鹿児島大学名誉教授) 【日時】 5月7日(金)19:00~20:30 【開催形式】ZOOMオンラ