よみがえれ有明海

1日も早い開門調査の実施で有明海の再生を

日本環境会議第5回オンライン市民セミナーは2月11日開催です

日本環境会議(JEC)の寺西先生から、下記のとおり第5回オンラインセミナーの 案内が届いています。 毎回、興味深いお話しが聞けますので、ぜひ、多くの方がご視聴いただくよう、 お願いします。 —- ご関心の皆さまへ (*重複配信の方は、どうか、ご容赦ください。) 日本環境会議(JEC)<諫干提言委>全体総括責任の寺西です。 来週の2月11日(金)18時~19時過ぎ、に開催を予定している 次回(第5回)のオンライン市民セミナーのリマインド案内です。 本日現在、20数名の皆さんから事前参加登録をいただ

荒尾市が漁協によるカキ養殖の積極支援を答弁

12月9日の荒尾市議会の一般質問の中で、荒尾漁協で試行的に取り組み始めたカキ養殖について、漁獲の確保と漁業後継者の育成につなげられるよう、来年度から本格的に支援を強化することや、予算の増額などを求める質問が行われました。 これに対し、執行部からは積極的な答弁が行われましたのでご紹介します。  

諫早共同センターの皆さんが、12/15にチラシを配布されます

諌早市民のなかに干拓問題の事実がいきわたらず、又は分からず意見の違いが存在し、行政は語り合う機会を作ろうとはしないということで、事実を市民にアピールしたいと添付のチラシを12月15日10時からアーケード街(十八親和銀行前)で配布されます。

本日、よみがえれ!有明訴訟差戻審が結審しました

本日、福岡高裁にて、4月から始まった差戻審が結審となり、来年3月25日(金)14:00から判決が言い渡されることになりました。 本日の裁判では、漁民原告の平方宣清さんと、弁護団から吉野隆二郎弁護士、馬奈木昭雄弁護団長の3名が意見陳述を行われました。たいへん感動的な陳述でした。 以下、3名の方々の陳述書をご紹介します。

第6回 森里海を結ぶ広場「森林を守ることが海の生物多様性を守ることにつながる」のお知らせ

お知らせが直前になりました。 【タイトル】第6回 森里海を結ぶ広場「森林を守ることが海の生物多様性を守ることにつながる」 【日時】2021年11月29日(月)19:00-20:45 【会場】ZOOMによるオンライン開催(ZOOM LINKはお申込み後に連絡させて頂きます) 【参加費】1,000円 / 1アクセス ※今回より「森里海を結ぶ広場」は有料イベンとさせて頂きます。 ※イベント収益は全て、講師謝礼及び森里海フォーラムの活動費として使用させていただきます。 【イベント詳細・申込方法】 https://m